TENUTE FERROCINTOは2007年にカラブリア州の北端、 ポッリーノ山脈のふもとに
設立されました。 標高450m、古くからブドウ栽培に最良の場所とされてきた VIGNAと呼ばれる地域を中心に
自社畑が広がります。 今までの州政府の方針とは違う独自の地質調査により、 古来から栽培されてきた マリオッコ種を主要品種として、 アリアニコ種、グレコ・ビアンコ種、モントニコ種。 さらには
外来品種のカベルネ・ソーヴィニヨン種、シャルドネ種から、個性溢れるワインを作り出しています。
2011年にはFERROCINTOの主張が認められ、 マリオッコ種を使用した
TERRE DI COSENZA DOPが誕生しました。
このBLOGは、新時代のカラブリアワインを担う、 TENUTE FERROCINTOのインフォメーションページとして、 様々な情報を提供して行きたいと思っています。

2019年08月05日

Summer!Summer!!Calabria!!!2019

ssc2019.jpg

2019年、令和最初の夏を迎えました!
長い梅雨が明け日本列島各地で猛暑日を観測するなど
今年も暑い暑い夏になっております。

まだまだ続く日本の夏、
今年はFERROCINTOのワインをお供にいかがでしょうか!
FERROCINTOのあるカラブリア州は日本では、いまいちなじみが薄いですが、
イタリア人にとっては、バカンスの候補地として知られる自然いっぱいのエリアです。

FERROCINTOの在るコゼンツァ県、カストロヴィッラリは

3つの山脈(※1)と3つの海(※2)に囲まれた、まさに自然の宝庫。

そんなカラブリアをイメージしながら、カジュアルにワインを楽しむ。

SUMMER! SUMMER!! CALABRIA2019!!!

是非、この機会に、気分だけでもCALABRIAへShort Trip!

※1 3つの山脈:ポッリーノ山脈、シーラ山脈、アスプロモンテ山脈 ※2 3つの海:ティレニア海、アドリア海、イオニア海



FERROCINTOについてはこちら

FERROCINTOのワインについてはこちら



ご参加頂ける業務店様、料飲店様大募集中です!

詳細・お問い合わせは各担当、

もしくはアルトリヴェッロ(03-5428-3131)まで






posted by フェッロチント at 17:49| Comment(0) | summerFerrocinto2019 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月01日

沢山のご参加、有難うございました。


3Pollini.jpg
FERROCINTO PROMOTION 2017 終了いたしました。

2017年9月より、5か月間という長い期間のプロモーションになりましたが、
全国約70軒の店舗様に参加頂きました。
プロモーション期間においては、計8556本のFERROCINTOワインを
ご注文頂きました。
イタリアの中でも最もマイナーな州で、さらにマイナーなエリア
TERRE DI COSENZA DOP
そして
POLLINO
というサブゾーンを、少しでも日本の皆様に知って頂き、
現地で改革を続け、高品質のワインを作り続けるフェッロチントのコンセプトを
理解いただけたと思います。
マリオッコという偉大な品種と共に、今後もFERROCINTOの挑戦は続きます。
BIG PROMOTIONは終了しますが、
引き続き、ALTOLIVELLOもフェッロチントの日本でのシェア拡大のため、
ご案内を続けて行きます。

全国の参加店舗の皆様、そしてワインを開けて頂いた消費者の皆様
有難うございます。
引き続き、FERROCINTOワインを宜しくお願いします。

21743141_1725640371075927_4684434241121852630_n.jpg

posted by フェッロチント at 19:24| Comment(0) | プロモーション 2017 Top | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月31日

カラブリア フェッロチントプロモーション 2017

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017


13239095_1760141647556806_4841354620173510055_n.png

無名であったカラブリア州コセンツァ県、ポッリーノ地域のポテンシャルを見出し、

2000年代前半から土壌調査の上、始まったプロジェクト。


フェッロチント社のワインは年々クオリティーを上げており、

今ではコセンツァエリアを代表するワイナリーへと成長しました。


今年2017年は、フェッロチントとアルトリヴェッロ共に創業10周年、


それを記念して、改めてフェッロチントのワインを知ってもらうため、更なる躍進のため、

日本でのプロモーションを行なう事となりました!



このブログでは

フェッロチントのワイナリーの説明とアイテムの詳細でフェッロチントの魅力と、

全国各地でお買い求めることのできるワインショップ、

お食事と共にフェッロチントのワインを楽しめる飲食店をご案内していきます!



【フェッロチントについて】


・ワイナリー説明



・アイテム一覧



【フェッロチントのワインが買える店・飲める店】


・ワインショップ一覧



・飲食店一覧



生産者来日イベント




posted by フェッロチント at 23:59| Comment(0) | プロモーション 2017 Top | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワイナリー紹介

logo_ferrocinto.png

【蔵名】 テヌテ フェッロチント
【所在地】 カラブリア州 コセンツァ県 カストロヴィッラリ
【オーナー】 ルイージ=ノラ(カンポヴェルデSPA)
【エノロゴ】 ステファノ=コッポラ
【コンサルタント】マルコ=モンキエロ
【設立】 2007年



ferrocinto-2.png

3つの山脈と、2つの海が産み出すミクロクリマの個性。
カラブリア州最北の地
Ferrocintoが在るポッリーノ地域の個性は、『酸と香り』です。
ポッリーノ山脈、シーラ山脈からの冷たい風、

そしてティレニア海からの温暖な風が産み出す絶妙な寒暖差。
イタリアを代表する桃の産地としても知られるカストロヴィッラリ。
その中でも、遥か昔から『Vigna』と呼ばれていた集落こそ、
現オーナー、ルイージの母方の家系
サリトゥリ男爵家が別荘として所有してきたTenuteFerrocintoです。
この最高の条件のぶどう畑を活かすため、ルイージの父方の家業であり、
桃の栽培や酪農で、カラブリア州最大の規模を誇るCampoverde
SPAが中心となり、
最高のスタッフと、設備投資のもと、2000年にプロジェクトが始められました。
コンサルタントにはロエロのマルコ=モンキエロ。
専属エノロゴにはパレルモ大学の秀逸な若手醸造家ステファノ=コッポラが起用されました。
ポリーノ地域の地場葡萄マリオッコへの回帰を軸とした、畑の植え替えも行われ、
2007年に、正式にワイナリーとしてスタートします。
親しみやすいベースのIGPからリリースを始め、
赤はマリオッコ、白はグレコ・ビアンコを軸に、ラインナップも増えていきました。
2011年には、機能していなかったDOCが統廃合。
マリオッコをメイン品種としたDOP
テッレデイコセンツァが誕生しました。
プロジェクト発足から15年。
POLLINO地域、そしてTerre di Cosenza DOPを代表するワイナリーとして、
更なるカラブリアワインの地位向上の為、邁進しています。

 PICT0322.jpg15977853_1871975979706705_8525544309601613094_n.jpg

IMG_6241.JPGPICT0322.jpg
posted by フェッロチント at 23:59| Comment(0) | FERROCINTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TERRE DI COSENZA IL MONDO DEL MAGLIOCCO

IL MONDO DEL MAGLIOCCO.png
Ferrocinotoが有る、カラブリア州カストロヴィッラリは、
テッレ・ディ・コセンツァというDOPエリア内に在ります。
このDOPですが、実は2011年に生まれた新しいDOPで、
それまでは、コセンツァ県にはいくつかの小さなDOCが
存在していました。

CalabriaDOCVecchio.png

San Vito di Luzzi
Donnici
Pollino
Verbicaro
Ferrocintoのプロジェクトが始まった2000年代前半、
廃止された4つのDOCは、殆ど機能していなかったそうです。
それは、何故かというと、旧DOCの赤ワインの
主要品種はガリオッポ。
そう、沿岸部のチロ地域で有名な品種です。
しかし、コセンツァ県の各DOC地域では、ガリオッポ種
から上質なワインを作るのは、なかなか難しかったようです。
Ferrocitoのプロジェクトが始まるにあたり、醸造家の
マルコ=モンキエロ氏。パレルモ大学の醸造学部の
研究チームが、ポッリーノ地域の土壌調査を徹底して行いました。
結果として、海抜が400m〜500mにもなるポッリーノ地域で
晩熟型のガリオッポ種を植えた場合、11月末まで待たないと、
葡萄は完熟しないことが分かりました。
確かに、海の近くのチロ地域で良いワインを産み出す葡萄が
海抜が400mも高い場所で、同じように熟す訳はないですよね。
そこで、着目したのが、古くからポッリーノ地域に植えられていたものの、
DOC規定により、居場所を失っていたマリオッコ種です。
マリオッコは早熟型の葡萄ですが、ポッリーノの地域の平均気温だと、
10月上旬には完熟出来る計算になります。
そこでFerrocintoでは、長い間植えられてきたガリオッポ種を植え替え
Ferrocintoのメイン品種として、マリオッコの使用を決定します。
まだDOP改正の前の話、なので、当然IGPとしてしかリリースできず。
現在のDOPマリオッコから先行リリース。
州政府や、専門機関にマリオッコと土壌の研究結果をアピールし、
やっと2013年。法律が改定。
Terrre di CosenzaDOP初のマリオッコとして
Terre di Cosenza Pollino Rosso 2011がリリースされました。
calabria1.jpg

Terre di Cosenza DOP.jpg
タイルで有名なコセンツァの街ということで、タイル模様の間にCosenzaの「C」
なかなか素敵なロゴマークです。
このDOPテッレ・ディ・コセンツァに
San Vito di Luzzi
Donnici
Pollino
Verbicaro
の4つのDOCが統合され、Cosenza県全体が
Terre di Cosenza DOPとして生まれ変わりました。
新しいDOPには、以下のカテゴリーに分かれています。
piramide_sottozone.png
Ferrocintoの有るPollino地域は、Terre di Cosenza DOPの
サブゾーンとして、ラベルへの記載が認められます。
TERRE DI COSENZA POLLINO
このDOP名プラスサブゾーン(SOTTOZONA)の表記が
最も上級レンジという事になります。
このサブゾーン。7つの地域が認められました。
Sottozona.jpg
Verbicaro
Pollino
Esaro
Colline del Crati
Condoleo
San Vito di Luzzi
Donnici
Terre di Cosenzaの7つのサブゾーンです。


さらに注目なのが、マリオッコが他の品種よりも上に記載されているという事。
Terre di Cosenzaが、マリオッコという、一時期は絶滅に
追いやられた、歴史ある土着品種と共に、北カラブリア地域の
改革を進めて行くという、大きな決意でも有るのです。

TERRE DI COSENZA
IL MONDO DEL MAGLIOCCO

今後の成長が注目のエリア。
皆さんも、マリオッコ、始めて見ませんか?


posted by フェッロチント at 17:14| Comment(0) | FERROCINTO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月29日

【ワイン紹介】Pollino Rosato DOP Terre di Cosenza

tdc-rosato.png
ポッリーノロザート  DOPテッレディコセンツァ
Pollino Rosato DOP Terre di Cosenza

2011年にカラブリアのDOCが改訂され、新しくテッレ・ディ・コセンツァ
というDOPが出来ました。
FERROCINTOは、この新しいDOPゾーンのポッリーノというエリアに
畑を持っています。

POLLINO BIANCO(モントニコ)、POLLINO ROSSO(マリオッコ)に続き、
いよいよPOLLINO ROSATOがリリース。
セレクションされたアリアニコのみを使用。
ステンレス醗酵後、フレンチオークで6ヶ月、瓶熟6ヶ月。

【品種】  アリアニコ100%
posted by フェッロチント at 16:00| Comment(0) | ワイン紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

【関東/駒込】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
オステリア セルヴァジーナ
2454769.jpg
【住所】
 東京都豊島区駒込3丁目2−7
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
03-6903-7020
【営業時間】
12:00〜14:00
18:00〜21:30

【定休日】
日・月

【お店の一言PR】
真面目に向き合った土着マリオッコ飲んでくださいね。
posted by フェッロチント at 16:14| Comment(0) | 2017年参加飲食店-関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

【関西/奈良】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
トラットリア ピアノ
logo.jpg
【住所】
奈良県奈良市橋本町15-1
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
0742-26-1837

【営業時間】
11:30〜14:30
17:00〜24:00

【定休日】
無休

【URL】

【お店の一言PR】
体にスーッとなじむ奈良の素材を活かしたお料理とナチュラルワインが楽しめるお店。

posted by フェッロチント at 17:54| Comment(0) | 2017年参加飲食店ー関西 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

【関西/和泉】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
トラットリア・アルモ
0006078294I1_740x555y.jpg
【住所】
大阪府和泉市いぶき野5丁目7
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
0725-56-2678

【営業時間】
11:30〜15:00
18:00〜22:00

【定休日】
月曜日(祝日の場合は営業しております。)


【お店の一言PR】
南大阪の食材を中心に季節ごとの旬の食材とお楽しみい頂けます。


posted by フェッロチント at 15:00| Comment(0) | 2017年参加飲食店ー関西 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ワインショップ】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
ワイングロッサリー
im_logo.jpg
【住所】
京都府京都市下京区唐津屋町528
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
075-841-3058

【営業時間】
11:00〜20:00


【定休日】
月曜日(祝日の場合は営業しております。)
【URL】


【お店の一言PR】
世界各国からこだわりのワインを厳選しております。
京都随一の品ぞろえ、色々ご相談ください。

posted by フェッロチント at 14:54| Comment(0) | 2017年参加ワインショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【九州・沖縄/小倉】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
TORI-BARU
IMG_6222-e1352304124145.jpg
【住所】
福岡県北九州市小倉北区堺町1丁目3−6
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
093-521-4998

【営業時間】
17:00〜3:00
【定休日】
不定休


【お店の一言PR】
17:00から翌3:00まで開いています。お一人様でも気軽に寄れる
お店です。北九州川頭会支部長の店です。

posted by フェッロチント at 14:52| Comment(0) | 2017年参加飲食店-九州・沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ワインショップ】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
株式会社 古武士屋
logo_top03.gif
【住所】
福岡県北九州市小倉北区熊本1-1-3
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
093-923-5555

【営業時間】
10:00〜19:00

【定休日】
不定休
【URL】

【お店の一言PR】
北九州で唯一フェッロチントの買える店です。来年で100周年を迎える
地域に根差した酒屋です。

posted by フェッロチント at 14:50| Comment(0) | 2017年参加ワインショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【関西/泉佐野】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
ワイン食堂「チポリーナ」
17796161_1388020044593922_7359492399915296558_n.jpg
【住所】
大阪府泉佐野市中町2-2-33
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
072-461-2168

【営業時間】
11:30〜15:00(14:00 L.O)
18:00〜22:00(21:00 L.O)

【定休日】
水曜日

【URL】

【お店の一言PR】
ワイン食堂「チポリーナ」はイタリア料理とイタリアワインを
気軽に楽しんで頂ける片田舎の小さなお店です。
posted by フェッロチント at 14:46| Comment(0) | 2017年参加飲食店ー関西 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

【ワインショップ】プロモーション参加店舗のご案内

カラブリア フェッロチント プロモーション 2017 参加店舗様案内
*****************************************************************

【店名】
有限会社 酒の三平
o035202881305252613295.jpg
【住所】
山口県山口市平井679番地
[ここに地図が表示されます]
【TEL】
083-922-7027

【営業時間】
9:00〜21:00


【定休日】
無し


【お店の一言PR】
お客様のお好みに応じて「ベストチョイス」致します!!
posted by フェッロチント at 15:03| Comment(0) | 2017年参加ワインショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする